アーカイブ

2014 年 3 月 のアーカイブ

WordPressが.htaccessを自動生成するタイミング

WordPressをインストールを行っていると、インストール直後には存在しなかった「.htaccess」ファイルがいつの間にかインストール先のフォルダに生成されていることに気づいた。

インストールが不完全だったのかなと思って、WordPressをインストールしなおしてみると、やはりインストール直後では「.htaccess」ファイルは存在しない。

WordPressの設定で、「パーマリンク設定」を「カスタム構造」に設定したところ、このファイルが自動生成されたことに気づいた。

カテゴリー: WordPress, ネット タグ:

パトレイバーのHDリマスター版の印象

現在、CSのファミリー劇場でアニメ『パトレイバー』シリーズのほぼ全作品が放送されている。しかも、HDリマスター版がHD放送されている。

今回、劇場版第一作のHD版を始めて観たが、湾岸一帯の廃墟の探索のシーンなどにおいて、空間的な広がりがとても感じられ、だいぶ映画の印象が変わった。HD化によって映画館で観る印象により近づいているのかも知れない。やはり、よく言われる「映画館で観たほうがいい」というアドバイスは正しいのだなと思った。

現在、映画館でのデジタル上映の解像度は最大で4K(4096×2160)なので、現在でもやはりBDメディアよりも映画館の方が解像度が高く、広がりのある映像が観れることになる。

しかし、35ミリフィルは粒子解像度的には5K程度の画質があるらしいので、現在の4K上映でもまだ35ミリフィルムのアナログ上映の画質には追いついてないようだ。ただし、アナログ機材ではフィルムのノイズや劣化などによる画質低下が生じることも考慮する必要がある。

カテゴリー: アニメ, 映画 タグ:

fc2ブログかWordPressか

今回、当サイトを開設するに当たって、fc2ブログを使うか、レンタルサーバー+WordPressを使うか迷ったが、今回はfc2の使いやすさよりもレンタルサーバーのカスタマイズ性の方を重視することにした。

例えば、独自のドメイン名を取得した場合、レンタルサーバーの場合は既存のドメイン名をどうするかについて柔軟な設定ができる。サーバーの各フォルダに対するアクセス制限やエラーメッセージについてもカスタマイズしたり、大きなサイズのファイルを直接アップロードして公開することもできる。

ブログ・システムも結局のところ道具に過ぎないので、できるだけ簡単に操作できて手間がかからないことが大事だ。ブログに記事を投稿し管理するという点では、fc2も完成された機能と操作性を持つが、サイト全体のカスタマイズ性や柔軟性を含めてトータルで『手間がかからない』ことを重視した結果、レンタルサーバーを使うことにした。ただ、取っ掛かりとしてはfc2ブログのほうが簡単に開設できるので、fc2でスタートして必要になったら移行しようかとも思ったが、時間が経って記事が増えてから移行する手間を考えると、最初からレンタルサーバー+WordPressで行こうと思った。

他社のレンタルサーバーにも同様の機能があると思うが、『さくらインターネット』にはWordPressの『クイックインストール』機能があり、サーバー管理用のGUIからワンタッチでWordPressをインストールできる。実際にWordPressのサイトを立ち上げようとする場合、フォルダやドメイン等を何度も変更して再インストールすることがあると思うが、今回はこの機能のおかげで試行錯誤がとても楽だった。

カテゴリー: ネット タグ:

当サイトを開設

カテゴリー: お知らせ タグ:
Top
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。